サポート・よくあるご質問

排水通気システム

排水通気システムについての
よくあるご質問

排水通気システム

なぜドルゴ通気弁は大気圧で弁が開くのですか?

排水が流れていないとき(無負荷時)は、弁が自重によりバルブシリンダーに水平に接触し弁が閉じます(図A)。排水中は、水の落下運動により管内が負圧になるとドルゴ通気弁内部も負圧となります。この時、ドルゴ通気弁の外側は大気圧であるため、ドルゴ通気弁の内と外で圧力差が生じ、この圧力差により、弁がガイドシャフトに沿って上昇し、外気を吸気します(図B)。
排水が終了すると圧力差が無くなり、弁の自重により閉じます(図A)。
また、正圧が生じた場合、ドルゴ通気弁の内部も正圧になるため弁がバルブシリンダーに押しつけられます。弁がより閉じられて臭気を外に漏らしません(図C)。
※但し500mmH₂Oまでとなります。(図C)

点検口はなぜ必要なのですか?

ドルゴ通気弁は点検・保守・交換が容易にできる場所に設置してください。パイプシャフトや天井裏等の隠蔽部に設置する場合は近くに点検口(450x450mm以上)を設けてください。「点検口が必要なのは、故障しやすく、耐久性のない商品であるため?」との問い合わせがありますが、ドルゴ通気弁は極めてシンプルで、耐久性が高い商品です。しかし可動部分を持つ商品ですので将来的なメンテナンスの必要性を考え、点検口の設置をお願いしています。

ドルゴ通気弁の耐久性はどのくらいですか?

ドルゴ通気弁の材質はバルブ本体:ABS樹脂、ゴムシール:EPDMであり、経年変化による耐久性は、排水通気設備に使用される硬質塩化ビニル管やOリング、ガスケットに比べて見劣りするものではありません。特に臭気漏れに影響のあるゴムシールは自重で弁座を押さえているだけであり、シート面が磨耗したり外的な力によって変形することはありません。スウェーデンでは25万回の開閉テストを行い、シート部の磨耗や損傷をチェックしておりますが特に異常は見られませんでした。
またスウェーデンでは1974年から使用されていますが寿命による交換はないようです。日本では1983年から北海道でテスト販売を開始して以来、現在まで安心して継続使用されております。(屋内使用の場合)

なぜ通気ヘッダーにドルゴ通気弁を設置できないのですか?

例えば雑排水管(A)と汚水管(B)の伸頂通気管を結合し、ドルゴ通気弁を1個設置したとします。 雑排水管(A)側で排水を行うと、ドルゴ通気弁からの吸気と同時に排水横主管で繋がっている汚水管(B)から空気を引き込みます。その際に汚水管(B)の配管内部のゴミなどがドルゴ通気弁まで引き上げられ、弁部分に付着し、気密性能が損なわれ、臭気漏れを起こす原因となります。
また、汚水管(B)の配管底部に衛生害虫(羽虫)が発生していた場合、衛生害虫が引き上げられます。
従って、排水立て管ごとにドルゴ通気弁を設置するものとし、通気ヘッダー方式への設置は禁止としています。

排水管内の湿気や湯気はドルゴ通気弁に悪影響を与えませんか?

排水管内は排水の流下で常に湿気や湯気を多く含んだ気体で満たされていますが、ドルゴ通気弁は湿気対策として、バルブシリンダー2箇所にドレンポートが設けてあり、湿気や湯気は水滴となって排水管内に戻されるため問題ありません。また、ドルゴ通気弁内の湿気は機器の気密性を高める効果もあります。

騒音について配慮する必要がありますか?

ドルゴ通気弁の構造上、作動時にゴムシールが開くことで排水管内の流下音が必ず聞こえます。そのため、なるべく音の気にならない場所に設置することをお奨めしています。

パイプシャフトや天井裏等の隠蔽部に設置した場合、吸気口は必要ですか?

ドルゴ通気弁は排水時、周囲の空気を吸い込むため、空気の吸い込みがスムーズな場所に設置してください。完全密閉された場所では当然空気を吸い込むことができませんので吸気口が必要になります。通常、ドルゴ通気弁が設置される場所では、完全密閉はありえませんが、密閉されたパイプスペースや天井裏については、外気又は室内から吸気できるような吸気口の設置が必要です。

注意事項

ドルゴ通気弁設置に関しての注意事項

01ドルゴ通気弁から音が鳴る場合について

排水の流れる音が大きく聞こえる

原因
ドルゴ通気弁は、屋内に設置するため排水管内部の音が外気開放の通気管に比べ若干大きく聞こえる。
対処方法
寝室やリビング等、音が気になる部屋の直近に設けたPS内に設置されている場合、壁面に防音の処置を施す。音の大きさは、排水量や階高等に左右されるため一定ではないので排水テストを行った上で、防音材の厚みを決定する。予防策として音の気になる部屋に通気弁の設置を避ける。

ドルゴ通気弁の連続振動音(特殊な事例として)

原因
排水立て管底部の正圧緩和不足やオフセット等の要因により、排水立て管伸頂部に充分な負圧が発生していないため通気弁の弁体が振動し連続音が聞こえる。
対処方法
排水立て管底部の正圧緩和を充分に行う。また、戸建て住宅の2 階トイレ単独系統のように排水量が少なく階高も無い場合、異径ソケットを用いて通気弁のサイズダウンをすることも有効です。

02ドルゴ通気弁を取り付けても効果が無い事例

原因
異物や汚れの堆積により排水管が詰まり、排水が流れにくい。又は、トラップ封水が跳ね出し、音鳴り(コポコポ音)がする。
対処方法
定期的な排水管の掃除を行い、詰まりを除去する。
原因
トラップ枡の使用や、枡内で排水横主管からの流入口が水没することにより、ダブルトラップを形成して正圧を発生するため、排水が流れにくい。又は、トラップ封水が跳ね出し、音鳴り(コポコポ音)がする。
対処方法
ダブルトラップを解除する。
原因
排水管やトラップ排水管のジャバラ管にたわみがある。排水が滞留するため、正圧が発生し排水が流れにくい。又は、トラップ封水が跳ね出し、音鳴り(コポコポ音)がする。
対処方法
たわみを解消する。
原因
排水管に逆勾配があり、排水が滞留するため、正圧が発生し排水が流れにくい。又は、トラップ封水が跳ね出し、音鳴り(コポコポ音)がする。
対処方法
排水管口径に応じた適正勾配を取るように改修する。
原因
排水立て管底部の正圧緩和措置不足のために下階で正圧が発生し、排水が流れにくい。又は、トラップ封水が跳ね出し、音鳴り(コポコポ音)がする。
対処方法
  • 1.排水立て管底部に接続する横引き管(排水横主管)の管径をワンサイズUPする。
  • 2.ロングエルボまたは、専用の脚部継手を用いる
  • 3.最下階は、別系統とする。
原因
汚水槽や浄化槽の臭突管(逃がし通気管)を設けていないため正圧が発生し、排水が流れにくい。又は、トラップ封水が跳ね出し、音鳴り(コポコポ音)がする。
対処方法
臭突管を設置し外気に開放する。

取扱いの注意事項

ドルゴ通気弁を隠蔽部(パイプシャフト・天井裏)に設置する場合は、必ず点検口を設けて下さい。

<全森永ドルゴ通気弁共通>

  • ・ドルゴ通気弁は負圧緩和を目的とした商品です。正圧が発生する場所では使用しないで下さい。
  • ・ドルゴ通気弁を設置する際には、設置スペースの確認を行い、必ず垂直に取り付けて下さい。
  • ・高圧洗浄を実施する場合は、本体を外して止水プラグをする等、ドルゴ通気弁に過大な圧力がかからないようご配慮下さい。
  • ・設置工事及びご使用にあたっては取扱説明書に従い正しくお使い下さい。
  • ・万一の場合に備え、点検・保守・交換ができる場所に設置して下さい。
  • ・密閉性の高い空間に設置する場合は、吸気口を必ず設けて下さい。
  • ・故障・破損の原因となりますので、本体を分解しないで下さい。
  • ・ドルゴ通気弁本体にペンキ等を塗布しないで下さい。
  • ・工事中の埃、ゴミが付着しないように養生を十分に行ってください。


<Eソケット付きドルゴ通気弁>

  • ・Eソケット部と配管は確実に適切な接着剤を使用して取付けて下さい。
  • ・接着剤をEソケット部に塗布する際は、接着剤が通気弁内部に垂れないように注意して下さい。
  • ・パイプシャフト・天井裏などの隠蔽部に設置する場合は、必ず点検口を設けて下さい。
  • ・排水用の鋳鉄管や鋼管に取付ける場合、市販の継手(バルブソケット等)を使用してください。
  • ・接続口径125A(JD-125、JDC-125)タイプには、Eソケットは付属していません。
  • ・市販の塩化ビニル管継手のソケットに直接接着して下さい。*JIS K6739(排水用硬質塩化ビニル継手)に適合
  • ・通気ヘッダー方式には使用しないで下さい。
  • ・壁下地材に接触しないよう取付けて下さい。接触する場合は、防寒カバーをカットして下さい。


<屋外設置用ドルゴ通気弁>

  • ・凍結による作動不良が予想される地域(寒冷地)での屋外設置はご使用を控えて下さい。
  • ・屋外設置の場合、外乱の影響で弁部の気密性が損なわれる恐れがありますので、年1回程度の定期点検をお勧めします。
  • ・防水継手に接続する場合は、必ずVP管を使用し隙間をコーキングして下さい。


<ミニドルゴ>

  • ・ミニドルゴ設置後は必ず水を流し、接続部からの水モレがないことをご確認下さい。
  • ・排水管の詰まりが発生した時には、止水ボールやミニドルゴ本体を点検して下さい。 汚れている場合は洗浄または交換して下さい。


<低位通気弁・ドルゴプラス(DP-50L)>

  • ・低位通気弁及びドルゴプラス(DP-50L)を施工する際、必要部材は市販品を別途ご購入下さい。
  • ・設置後は必ず水を流し、接続部からの水モレがないことをご確認下さい。
  • ・排水管の詰まりが発生した時には、止水ボールやドルゴ通気弁本体を点検して下さい。汚れている場合は洗浄または交換して下さい。

地域別お問い合わせ先

札幌営業所 〒060-0051
札幌市中央区南一条東1丁目
TEL : 011-251-9811
FAX : 011-251-9814
仙台営業所 〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4丁目6-30
第六税経ビル4階
TEL : 022-292-5117
FAX : 022-292-5118
東京営業所 〒108-0075
東京都港区港南3-8-1 森永乳業港南ビル
TEL : 03-5796-9803
FAX : 03-5796-9811
大阪営業所 〒550-0002
大阪市西区江戸堀1-15-27
TEL : 06-6734-3422
FAX : 06-6443-2238

menu