住宅機器販売部
毎日使うバスタオルやフェイスタオル。気づけば、洗面所や脱衣所が物でいっぱい…。「タオルの定位置が決まらず、片付かない!」と感じている方も多いのでは?
そんな方におすすめなのが、「森永タオルウォーマー」です。壁にすっきり取り付けるだけで、タオルの収納も清潔さも叶えます!
森永タオルウォーマーは、電源を入れなくてもシンプルなタオルラックとして大活躍。脱衣室の壁を有効活用できるから、床や棚のスペースにもゆとりが生まれます。毎日使うタオルがサッと取り出しやすく、見た目もすっきり。さらに、別売りのタオルラックを組み合わせれば、大判バスタオルもまとめて収納できます。ひとり暮らしの方から、ご家族で使う方まで、人数を問わず便利に使えます。下記写真参照ください。
電源をONにすれば、タオルはふっくら&ほかほかに。お風呂上がりに、やさしく包み込んでくれる至福のひとときを味わえます。「寒い季節でも、あたたかいタオルが待っている」― ちょっとした贅沢で、毎日のバスタイムがもっと心地よく。使い始めたらもう手放せなくなります。
濡れたタオル、どこに干していますか?「置き場所がない」「雑菌やカビが心配」という声はよく聞きます。森永タオルウォーマーなら、自然乾燥よりも素早く乾かせて衛生的。湿ったタオルはバクテリアやカビの温床になりやすく、肌トラブルの原因にもなります。タオルウォーマーはこれらの問題を軽減し、いつも清潔なタオルを使えるので、肌の健康を守る一助となります。また、乾燥したタオルは嫌な臭いを防ぎ、毎回フレッシュな感覚で使用できます。
お風呂上がりのタオル、どうしていますか?
お風呂上がり、タオルは毎回新しくしていますか?ある調査では「1回使ったら洗濯する」という方が7割も。でも、湿ったタオルをうっかり放置すると、カビやニオイの元に…。タオルを毎日洗う方も、何度か使う方も、「干す・収納する場所」が大切です。森永タオルウォーマーは、その悩みに寄り添います。
関連コラム 【お風呂上がりに使った、濡れたバスタオル、洗濯するまでどうしていますか?】
「毎日使うと電気代が心配…」そんな方も、森永タオルウォーマーなら大丈夫。省エネ設計なので家計にもやさしく、長く快適に使えます。下記は1日8時間・30日使った場合の目安です。
消費電力 | 電気代(税込) | |
一般的なタオルウォーマー(暖房兼用) | 300~650W | 2,232~4,836円 |
森永タオルウォーマーTSシリーズ | 70~80W | 520~595円 |
森永タオルウォーマーFlexUシリーズ | 41W | 305円 |
経済的なのに、毎日快適な暮らしを叶えてくれます。
「タオルが片付かない」「お風呂上がりを心地よく過ごしたい」―そんな願いを森永タオルウォーマーが叶えてくれます。壁面収納でスペースを有効活用しながら、毎日ふわふわのタオルに包まれるしあわせ。
ひとりでも、ご家族とでも、さまざまな暮らしにフィットする森永タオルウォーマーで、あなたらしい“きれい”と“心地よさ”を体感しませんか?
詳しくは、【森永タオルウォーマー】ページをご覧ください。